Mame@KYOTO
統合失調症をかかえる人の兄弟姉妹のために・・一般社団法人まめの会
メニュー
お待ち下さい...

コラム「うちの場合」

管理人Ayaの次兄は高校生の頃に発症したので、もう35年以上の年月が経過してしまいました。
それまでにまぁイロイロなことはあったけど、私は私で好きな人生を歩ませてもらいました。
 
ただ・・・親は先に死ぬんですよね~(涙)
 
親亡き後のこと、ずっと心配で、親は何も対策を講じてる感じでもないし、講じていてもどうにもならないのかもしれないけど・・
そして残った父も87歳。現在は私が統合失調症の兄の面倒を見る・・というか支援をしていく立場になっています。
長兄もいるんですが、兄弟とはいえあまりにもタイプが違ったのと、大学進学で早くに家を出た長兄は弟の現実を見ていないのでしかたないのかな・・と。
 
こんな管理人の経験でも、何かの参考になるかしら?と、コラム風に(そんなエエもん?)つらつら綴っていこうと思います。
 
2015年10月30日記す
ページ管理人 赤岩  綾
 
結婚について→
PC版
To Top
© 2018 All rights reserved.| は無断で加工・転送する事を禁じます。
Powered by まめの会@京都市
  • HOME
  • まめの会
  • お問合せ先
  • まめぜみ
    • まめぜみ2016年度
    • まめぜみ2017年度
    • まめぜみ2018年度
      • 2018年8月26日(終了)
      • 2018年9月30日(終了)
      • 2018年10月28日(終了)
      • 2018年11月25日(終了)
      • 2019年1月27日(終了)
    • 2019年2月24日(日)
  • まめんばー
  • ご寄付のお願い
  • LINE@
  • Others
    • コラム
      • コラム「うちの場合」
      • 結婚について
      • 遺伝について
      • 成年後見制度の利用
      • BOCCOがやって来た
      • 掃除機自動充電中!
      • いつもよおすかわからない( ;∀;)
      • 最期まで○○を頼むと言わなかった母
    • 読んだ本
    • イベント
      • 第4回イベント:実は身近な発達凸凹
      • 第3回イベント:怒らない生き方(暴風警報発表により延期になりました)
      • 第2回イベント:成年後見制度ほんの少しだけ勉強会(終了しました)
      • 第1回イベント:DVD鑑賞勉強会(終了しました)